部署紹介
鋼板にさまざまな加工を施し
立体部材へとつくりあげる。

製造
埼玉工場/製造二課/成形係 係長
川上 良太Ryota Kawakami
部署紹介

製造の仕事
NC係がつくった図面をもとに、実際に鋼板を加工します。ひとつの材料に切断、穴あけ、切り欠き、折り曲げなど、さまざまな加工を施します。それぞれひとりがひとつの加工を担当し、機械で立体部材を仕上げて次の組み立て工程へつなぎます。
こんな人が向いています
ものづくりに興味があり、細かな部分にも根気よくこだわる人が向いています。固定概念にこだわらず、応用力や機転をきかせる力も活かすことができます。
Q.入社のきっかけを教えてください。
就活時に、三和タジマの工場見学に行きました。最初は板の状態だったパネルが工場内で次々と切断されたり穴を開けられたり折り曲げられたりして、図面のとおりに立体になっていく様子に驚きと興味を強く持ち、入社を決めました。

Q.三和タジマの、製造職の魅力はなんですか。
繊細な見た目を再現することや強度にこだわったものづくりをするのが当社の特徴で、複雑な形状のものは難易度がぐんと高くなりますが、やりがいも大きいです。私たちが製作を担当する部材は、下地と呼ばれる内側の鉄骨と化粧面と呼ばれる外側の部分で構成されているのですが、そのふたつをぴたりと組み合わせて仕上げることができると、達成感を感じます。


Q.記憶に残る物件/プロジェクトはありますか。
世界中から観光客が訪れるお寺の黒い漆塗りの門や、アメリカの有名なビルに設置されたカラーステンレスの仕事は印象に残っていますね。日本国内の有名な場所にあるステンレス建具の多くに携わらせて頂けているのではないかと思っているのですが、そういうものづくりができるのは楽しいです。自分の仕事をGoogleマップで見られる経験って、なかなかできないですよね。

Q.将来の仲間へ、メッセージをお願いします。
弊社の仕事は、オーダーメイド製品で同じものが少ないので、先輩から学んだ基礎をもとに経験を経て昇華させていく事が重要です。だからこそ、先輩社員にどんどん分からないことを聞いてください。先輩たちもみな成長過程です。あなたが得た知識や経験を先輩たちにもフィードバックしてください。皆で技量や知識を共有して、より良く成長していきましょう。
